おはようございます、こんにちは。
2回目の更新ですが早速ネタがないです。
趣味と勢いで始めたブログのために何かネタを作ることも無いかと思ったので、特に長考しなかった結果なんですけれど。悪く言えば自業自得ってやつですね。
兎にも角にもこうして書き始めてしまったので、昨晩描いた落書きでも載せてゲームの話でもしてみようかと思います。安定の貧乏性。
今回描いたのはDragon Nestというネトゲで使っている自分のキャラクターです。
職業はライトフューリー、名前はanselm。読み方はあんせるむ、です。
ちなみに、この記事のタイトル「光輝なる心髄の光明術」はキャラクターがライトフューリーに転職した際入手出来る達成ミッションの名前です。二つ名、みたいな感じですかね。
最近はこの子ばかり使っていますが、本当はクルセイダーというタンク職の子が私のメインキャラです。メ イ ン で す。(強調)
とは言え、火力や回復量等を考えるとライトフューリーの方が動かしやすいんですよね……。
他にも数キャラ持っているのですが、ライトフューリーとクルセイダー以外はカンストしていないのでなんとも言えない状態です。次のレベルキャップ開放で育てるかどうか迷い中。
新職の槍使い・レンシアも気になってますが、果たして育てきれるのか。
ちなみに今はDragon Nest以外に、ブレイドアンドソウルやMinecraftとかもやってます。最近は放置してますが、艦隊これくしょんやL4D2、ネトゲ以外だとモンスターハンター(2ndG,3rd,4)や牧場物語、ダンガンロンパ、逆転裁判シリーズやレイトンシリーズなんかもやってました。
アクションゲームは大好きなんですが、どうしても操作がおぼつかず苦手なので仲間内の皆さんの手を借りつつヒイヒイ言いながらやってます。
みんなで通話しながらわいわい遊べるのがとても楽しいですし、大型の敵を倒せた時はものすごくテンションが上ります。昨日やっとYDM突破できたよー!わー!って今もなってます。
賑やかに過ごせて、新しい仲間との出会いも楽しめるし、グラフィックも綺麗だし……所詮「ゲーム」という枠でしか無いのに、それ以上の価値や思いを見出させてくれる「ゲーム」は、きっと多少は飽きることはあれども死ぬまで好きなんだろうなぁと思います。
という、中学生が書いた作文のような纏め方で申し訳無いですがこの辺りで締めさせていただきますね。
長々ぐだぐだしましたが、最後までお目通しありがとうございました。
それでは。
PR